俳優に声優、YouTuberと様々なジャンルで活躍されている神木隆之介さん。
2023年4月から放送されていた、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で主演を務めるなど老若男女の知名度がありますね。
…今回は、そんな神木隆之介さんの人気の理由などについて調査し紹介したいと思います。
ほかに、プロフィールなども紹介していきます。
神木隆之介|プロフィール
初めに、神木隆之介さんがどのような方か知っていただくために、簡単にプロフィールを紹介します。
プロフィール

- 名前 : 神木 隆之介(かみき りゅうのすけ)
- 生年月日 : 1993年5月19日
- 出身 : 三重県
- 事務所 : Co-LaVo
デビューのきっかけはお母さん?!

デビューは1995年神木隆之介さんが2歳の時です。
「きっかけは、母親が子役の事務所に応募したことです。
生まれたときに大きな病気をしたんですが、奇跡的に助かって。
それからも体が弱かったので、生きている証が欲しい、映像や雑誌に載った姿を残したいって気持ちだったらしいです。
引用:https://www.nikkei.com/
と、インタビューでお話しされています。きっかけは、お母様だったようですね。
当時の気持ちについて神木さんはこのように語られています。⇓⇓
最初の仕事は、今も断片的に覚えていますよ。
おもちゃのCMで、『驚いた顔してね』と言われて、驚いた顔をしました(笑)。
そのCMが流れた時点で、親の願いはかなったから、『もう、やめてもいいんだよ』って言われたんです。でも僕は、『続ける』と言って。そのまま今に至ります」
引用:https://www.nikkei.com/
最初のきっかけは、お母様だったようですが、その後活動していくと決断したのはご本人のようですね。
日本アカデミー賞新人俳優賞は11歳の時

2005年「妖怪大戦争」に出演した際、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞されています。
当時すでに芸歴10年。素晴らしいですね。
おおまかな経歴
2021年には、映画「ホリック xxxHOLiC」やNHK「アオとキイ」
2022年、ドラマ「妻小学生になる」や映画「Dr.コトー診療所」、アニメ「すずめの戸締り」などに出演し
俳優・声優として活躍してきた、神木さんですが実はYouTuberでもあります。

最近では、NHK連続テレビ小説「らんまん」で主演、
2023年11月3日公開の映画『ゴジラ-1.0』の主演を務めるなど、実力のある俳優さんですね。
神木隆之介の【人気の理由5選】
続いては、芸能界きっての愛されキャラでもあり、イケメン俳優でもある神木隆之介さん。
2020年愛されキャラのイケメン俳優のランキングでは、第2位でした。
- SNSの反応
- 人気の理由5選
- 実はこんな一面も…
などを紹介していきたいと思います。
SNSの反応
まずは、SNSの反応について紹介します。
神木さんはファンへの対応が素晴らしい事と、ファンの皆さんから愛されていることが伝わりますね。
1:芸能界に友達が多い

神木さんは芸能界に友達が多い事で有名です。
写真の距離感からも楽しそうな現場の雰囲気が伝わりますよね。
特に仲のいいメンバーはこちら。⇓⇓
- 佐藤健さん
- 山田涼介さん
- 菅田将暉さん
- 横浜流星さん
- 中川大志さん
- 吉沢亮さん
- 本郷奏多さん
- 志尊淳さん
- 山田裕貴さん
・・・・など。
全員イケメンですし、同性ですね。
志尊淳さんとのエピソード
志尊淳さんに初対面で「おーい!淳!」と声をかけたというエピソードもあります。
当時のことについて、志尊淳さんが番組内でお話しされています。⇓⇓
共演が決まった際には
「初めて会う時に30mくらい先に隆(神木隆之介)がいて『あっ、神木さんだ』と思ったら、向こうから『淳〜!』っていう声が聞こえて『淳?』みたいな」
と、大きく手を振りながら、突然の名前呼びに驚いたと話した志尊。
引用:https://article.auone.jp/
「その日終わったら、『えっ、淳今日何で来たの?』って言われたから『あっ、自分で車運転して現場にきたよ』って言ったら『帰り家まで送って』って言われた」と、思わぬ気さくさに戸惑ったことを明かした。
山田裕貴さんとのエピソード
山田裕貴さんと廊下にて

裕貴!頑張ってる?どう?疲れてない?



おっ!隆ちゃん!
というやりとりをした後、下記画像のような展開になったそう。⇓⇓




また、佐藤健さんに至っては、新会社「Co-LaVo」を二人で設立しました。
皆さん神木さんのことを可愛がり、とても信頼しているようです。
2:神木家の家訓


素直で優しい性格の持ち主である神木隆之介さんですが、
幼少期から母親が掲げるに家訓従っていたそうで、インタビューではこのように語られています。
Q:まわりの方からそんなに愛される理由っていったい何なのでしょうか…?
A:神木家には家訓があって、もしかしたらそれが自分の性格を作っているものかもしれません。
引用:https://r25.jp/
- 性格のかわいい人でありなさい
- 真逆の意見も一度は受け入れなさい
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな
(意味:学べば学ぶほど、経験を積めば積むほど謙虚になっていく人)
神木さん自身で小さい頃から「性格のかわいい人でありなさい」というのも意識しているようです。
素直でかわいい人でありながら、いろいろな人の意見に耳を傾けられる謙虚な人であれとお母様から教育されてきた神木さん。
また、深いお辞儀をするなど礼儀正しさもあり、そういった人柄が人気の理由なのかもしれませんね。
3:演技力も評価されている
いろいろな方から、愛されている神木さんですが、
演技力の方も高い評価を得ています。
蜷川実花監督


蜷川実花さんが監督した映画「ホリックxxxHOLiC」にて、四月一日 君尋(わたぬき きみひろ)役を演じています。
神木さんの演技力について、このようにお話しされています。⇓⇓
「四月一日は神木くんしかいない」と思っていて、ご一緒にできて本当に良かった。
正確に正解を導く演技力に、本番の熱量に、撮影中は驚きの連続でした。
神木隆之介の才能をたくさん浴びる幸福な時間、とにかく楽しく充実した撮影でした。
また、仕事をご一緒したいです。
引用:https://www.astage-ent.com/
正解を導く演技力とコメントされています。大絶賛ですね。
らんまんの演技


2023年NHK連続テレビ小説「らんまん」の主演を務めた神木さん。
少年期からおじいちゃんになるまで、画像のように違和感なく演じきりました。
ネット上では
すべてが神木マジック
時が流れて一瞬のうちに成長し、早変わりする。少年期よりむしろ可愛さましましの神木マジックは、鮮やか。
まるで中国の「変面」を見ているようだ。
引用:https://joshi-spa.jp/
個人的な意見だけど、らんまんは結末が割と予想できたし、個人的にはスリルがあまりなく平和な朝ドラの分類だったからあまり刺さらなかった。あくまでもこれは私の意見ね。ただ神木隆之介の演技力は流石だった。年齢によって演技を変えてて上手だった。
— あんみつ (@sakukombun) October 21, 2023
マジックのように、年齢によって様々な表情を操る演技力は素晴らしいですね。とても魅力的です。
これだけの演技力があるので、実力派俳優として活躍しているのかもしれませんね。
4:声優としても活躍


出典:https://www.sanspo.com/
神木隆之介さんは声優としての評価もとても高い俳優さんです。
今まで演じたキャラクターを少し例に挙げると、以下のように沢山あります。
- 千と千尋の神隠し 坊役
- ハウルの動く城 マルクル役
- サマーウォーズ 小磯健二役
- 借りぐらしのアリエッティ 翔役
- 君の名は。 立花瀧役
- シン・エヴァンゲリオン 碇シンジ役(ラストシーン)
他にも多くの作品で声優として参加されています。
また、これだけ多くの作品に声優として参加しているのに、
本人はとても謙虚な上に、努力し続けているも評価される理由のひとつかもしれませんね。⇓⇓
そもそも僕は、学校でしっかり技術を学んだ上でお仕事をされている声優さんとは、スタートも土台も違いますから…。
声優さんには敵わないし、敵おうともしていません。
それでも僕が参加させてもらっている意味としては、いかに自分の声でその役を表現できるか。
技術が至らない分、研究は怠れません。
引用:https://www.oricon.co.jp/
愛されキャラの神木さんですが、こんな面も…
人気があるということを紹介してきましたが、神木さんはタイムスケジュールに厳しい方ということも分かりました。
思うようにいかないと不安になる。
実はスケジュール通りに動かないと不安になるそう。
出掛ける前に、細かくスケジュールを必ず立てるようです。
時間にルーズな方にとっては少し大変かも知れませんね…。
しかし、時間厳守‼という面では、信頼できる気がします。
以上、神木隆之介さんの人気の理由ついて紹介しました。
俳優、そして声優として活躍されている神木さん。
芸能界きっての愛されキャラで、スタッフや世間から評価が高く、同性の芸能人友達が多い方。
そういったこと理由から人気だということが分かりました。
これからも益々のご活躍を願っています。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
コメント